|
研究室の仲間が中心となって行ったプロジェクトの紹介です。
|
|
|
景観開花。プロジェクト 2004秋‐05冬 - 06 秋 詳細 |
 |
内容| |
設計競技+デザイン展+パネルディスカッションからなる全国規模のイベント、「景観開花。」を事務局として実行しました。 |
結果| |
大盛況 |
仕掛人| |
日高良文with景観組 + 国交省東北地方整備局等 |
|
|
|
日本橋プロジェクト 2004夏 |
 |
内容| |
日本橋まちづくりアイディアコンペに応募しました。 >コンペのHP |
結果| |
落選でした。 |
設計者| |
市橋慧+鎌田亮+日高良文+青木健一+澤田浩美+大井戸洋一+松田達生+犬飼+佐々木+戸田 |
|
|
|
バス停プロジェクト 2004春 |
 |
内容| |
極秘に進行中です。 |
結果| |
こうご期待 |
設計者| |
景観組学生 |
|
|
|
前庭プロジェクト 2004冬 写真 |
 |
内容| |
学科研究棟前の広場の設計をしました。 |
結果| |
2004年4月に完成しました。 |
設計者| |
内山助手+杉山助教授(キャンパス計画室)+平野講師+景観組学生 |
|
|
|
柏プロジェクト 2004冬 |
 |
内容| |
都市づくりパブリックデザインセンター主催2003年「まちの活性化・都市デザイン競技」に参加しました。対象地区は柏駅周辺です。
|
結果| |
落選でした。 |
設計者| |
犬飼武+佐々木麻理+戸田鉄也+柳田眞由美+小野+栗田+関+岩渕+鎌田 |
|
|
|
盛岡プロジェクト 2003冬 詳細 |
 |
内容| |
都市づくりパブリックデザインセンター主催2002年「まちの活性化・都市デザイン競技」に参加しました。
対象地区は盛岡です。
|
結果| |
奨励賞を受賞しました。
|
設計者| |
小野公嗣+栗田豊己+関孝太朗+土屋大輔+五十嵐+北山+犬飼+戸田 |
|
|
|
階段プロジェクト 2002夏 |
 |
内容| |
青葉山キャンパス内の土手に手作りの階段を造りました。
|
結果| |
国家権力(新研究棟建設)により,破壊されました。
|
設計者| |
五十嵐淳博+北山剛+土井康弘+小野公嗣+関孝太朗+栗田豊己+犬飼武+戸田鉄也 |
|
|