東北大学大学院工学研究科 土木工学専攻 *
*


研究者紹介

*

氏名

織田澤 利守
全学の研究者紹介ページもご覧ください.
*

職名

助教
*

学位

博士(工学)
*

専門分野

土木計画学
社会システム工学
*

卒業

京都大学 [2000(平成12)]
*

修了

京都大学大学院工学研究科博士課程 [2004(平成16)]
*

電子メイル

ota @ plan.civil.tohoku.ac.jp   
*

電話

022-795-7508
*

ファクス

022-795-7500
*

研究内容

公共プロジェクト評価手法
リスクマネジメント
不確実性下での意思決定理論
*

業績

【論文】

  1. 織田澤利守・横松宗太・小林潔司:公的債務保証とPFI事業の財政的実行可能性,都市計画論文集,Vol. 36,pp. 925-930,2001.
  2. 横松宗太・織田澤利守・小林潔司:プロジェクトの実施遅延がもたらす経済損失評価,都市計画論文集,Vol. 36,pp.937-942,2001.
  3. Kiyoshi Kobayashi and Toshimori Otazawa: The guaranty-of-liabilities model for PFI projects,Proceedings of the 2001 IEEE Systems,Man,and Cybernetics Conference,pp.1783-1788,2001.
  4. 小林潔司,横松宗太,織田澤利守:サンクコストと治水経済評価:リアルオプションアプローチ,河川技術に関する論文集,第7巻,pp.417-422,2001.
  5. 織田澤利守・Chin Kar Keong・小林潔司:海外BOTプロジェクトにおけるリスク分担と利潤帰属構造,建設マネジメント論文集,Vol. 9,pp.141-150,2002.
  6. 織田澤利守・小林潔司:プロジェクトの事前評価と再評価,土木学会論文集,No.737/IV-60,pp.189-202,2003.
  7. 織田澤利守・小林潔司・松田明広:評価費用を考慮したプロジェクトの事前・再評価問題,土木学会論文集, No.751/IV-62, pp. 97-110,2003.
  8. 織田澤利守, 小林潔司:不確実性下におけるプロジェクトの最適評価・実施ルール,都市計画論文集,No.38-3, pp.169-174,2003.
  9. 織田澤利守・四辻裕文・小林潔司:遅延リスクと事業評価,建設マネジメント論文集, Vol.10, pp. 119-128,2003.
  10. 織田澤利守・石原克治・小林潔司・近藤佳史:経済的寿命を考慮した最適修繕政策,土木学会論文集,No.772/IV-65,pp.169-184,2004.
  11. 長谷川専・織田澤利守・小林潔司:遅延リスクを考慮した公共事業の事前・再評価,土木計画学研究・論文集,Vol.21, No.1, pp.63-74,2004.
  12. 慈道充・江尻良・織田澤利守・小林潔司:道路舗装管理会計システムアプリケーション,土木情報利用技術論文集,Vol.13,pp.125-135,2004.
  13. 織田澤利守・長谷川専・小林潔司:不確実性を考慮した公共事業評価スキームの設計手法に関する考察,土木計画学研究・論文集,Vol.22,No. 1,pp.65-76,2005.
  14. Toshimori Otazawa and Kiyoshi Kobayashi:Optimal Timing Strategy for Project Evaluation and Implementation, Proceedings of IEEE Systems, Man, and Cybernetics Conference, pp.634-639, 2005.
  15. Mitsuru Jido, Toshimori Otazawa, Kiyoshi Kobayashi: Optimal Repair and Inspection Rules under uncertainty, Journal of Infrastructure Systems, ASCE,2008 (forthcoming).  
  16. 河野達仁・小徳利章・織田澤利守:人口動態変化が若年層と高齢層の都市内居住分布と厚生に与える影響に関する理論分析,土木学会論文集D,Vol. 63, No. 2, pp.242-254, 2007.
  17. 織田澤利守・赤松隆・藤原誠:不確実な経済環境における都市集積の均衡ダイナミクス:非線形相補性アプローチ,土木計画学研究・論文集,Vol. 24,pp.197-206, 2007.
  18. 織田澤利守・赤松隆:集積経済下における地域間移住タイミング選択の均衡ダイナミクス,土木学会論文集D, Vol. 63, No. 4, pp.567-578, 2007.

【著書】

  1. リアルオプションと経営戦略(分担執筆:織田澤利守,長谷川専,小林潔司),第4章,高森寛,森平爽一郎編著,シグマベイズキャピタル社,2006.

【その他の論文や口頭発表等】

  1. 織田澤利守・横松宗太・小林潔司:家計の災害リスクの認知構造を考慮した保険購入行動のモデル分析,土木学会関西支部年次学術講演会,2000.
  2. 織田澤利守・横松宗太・小林潔司:段階的整備プロジェクトの経済便益評価:リアルオプションアプローチ,土木計画学研究・講演集,Vol.24,No.120,CD-ROM,2001.
  3. 織田澤利守・Chin Kar Keong・小林潔司:海外プロジェクトにおけるリスク分担と利潤帰属構造,建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集,No.19,pp.175-178,2001.
  4. 織田澤利守・横松宗太・小林潔司:段階的整備プロジェクトの最適実施戦略に関する研究,土木学会関西支部年次学術講演会・講演概要,pp.IV-38,2002.
  5. 織田澤利守・小林潔司:サンク費用を考慮したプロジェクトの事前・再評価モデル,土木計画学研究・講演集,Vol.25,No.161,CD-ROM,2002.
  6. 織田澤利守・小林潔司:不可逆性を考慮したプロジェクトの事前・再評価モデル,土木学会第57回年次学術講演会・講演概要集,CD-ROM,2002.
  7. 織田澤利守・四辻裕文・小林潔司:遅延リスクと事業評価,建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集,No.20,pp.147-150,2002.
  8. 織田澤利守・小林潔司:PF事業のためのインセンティブ契約モデル:オプションゲームアプローチ,土木計画学研究・講演集,Vol.26,No.192,CD-ROM,2002.
  9. 織田澤利守・小林潔司:部分的観測可能性を考慮した最適プロジェクト評価ルール,土木計画学研究・講演集,Vol.27,No.192,CD-ROM,2003.
  10. 織田澤利守・小林潔司,2003,プロジェクトの最適評価停止問題,土木学会第58回年次学術講演会・講演概要集,CD-ROM.
  11. Toshimori Otazawa, Kiyoshi Kobayashi:Project Evaluation for Infrastructure: Real Option Approach, Proceedings of the 6th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Environment, pp.209-225,2003.  
  12. Toshimori Otazawa and Kiyoshi KOBAYASHI: Risk and Profit Sharing in Overseas Construction Works, 2nd International Symposium on Transportation Infrastructure Management (ISTIM),2003.
  13. 長谷川専・織田澤利守・小林潔司:遅延リスクを考慮したプロジェクトの事前・再評価問題,土木計画学研究・講演集,Vol.28,No.128,CD-ROM,2003.
  14. 織田澤利守・小林潔司:社会基盤システムの集計的アセットマネジメントモデル,土木計画学研究・講演集,Vol.29,No.89,CD-ROM,2004.
  15. Mitsuru JIDO, Toshimori OTAZAWA, and Kiyoshi Kobayashi:Synchronized repair policy for bridge management, in: E. Watanabe, D.M. Frangopol and T. Utsunomiya, (eds.), Bridge Maintenance, Safety, Management and Cost, CD-ROM, Balkema,2004.
  16. 織田澤利守・長谷川専・小林潔司:事前・再評価のための簡便意思決定スキーム設計手法,土木計画学研究・講演集,Vol.30,No.311,CD-ROM,2004.
  17. 織田澤利守:動的な不確実性下における自然独占規制,応用地域学会,北九州,2004.
  18. Kar Keong CHIN, Kiyoshi KOBAYASHI, Toshimori OTAZAWA and Michiro ISHIKAWA:The Role of Guaranty-of-Liabilities in Securing Participation in Public-Private Project Ventures, in Kiyoshi KOABYASHI and Khairuddin Abdul Rashid (eds.) Toward New Concenpts and Paradigms in Multi-National Joint Venture Contracting, Proc. of the International Conference on Multi-National Joint Venture for Construction Works, Penang, pp. 102-112, 2005.
  19. Toshimori OTAZAWA:The Optimal Timing in PPP Projects under Asymmetric Information, in Kiyoshi KOABYASHI and Khairuddin Abdul Rashid (eds.) Toward New Concenpts and Paradigms in Multi-National Joint Venture Contracting, Proc. of the International Conference on Multi-National Joint Venture for Construction Works, Penang, pp. 135-144, 2005.  
  20. 桑島氏直・織田澤利守:インフラの競合性と減耗の経済成長経路に与える影響分析,土木計画学研究・講演集,Vol. 32,No. 43, CD-ROM, 2005.  
  21. 織田澤利守:不確実性を考慮したPPPプロジェクトの契約設計,土木計画学研究・講演集,Vol. 32,No. 53, CD-ROM, 2005.  
  22. 山田昌和・織田澤利守:災害避難時における群集行動形成メカニズムのモデル化とその厚生分析, 土木計画学研究・講演集,Vol. 34,No. 77, CD-ROM,2006.  
  23. 藤原誠・織田澤利守・赤松隆:不確実な経済環境における都市集積の均衡ダイナミクス, 土木計画学研究・講演集,Vol. 34,No. 172, CD-ROM,2006.  
  24. 織田澤利守・赤松隆:不確実な経済環境におけるCore-Periphery均衡ダイナミクス, 応用地域学会,広島,2006.  
  25. 織田澤利守・赤松隆:収穫逓増下でのオプション行使戦略の均衡ダイナミクス:Core-Periphery モデルを例として, 一橋ゲーム理論ワークショップ,東京, 2007.  
  26. 織田澤利守・赤松隆:集積経済下における地域間移住タイミング選択の均衡ダイナミクス, 日本応用経済学会,長崎, 2007.  
  27. 山崎周一・織田澤利守・赤松隆: 経済環境の不確実性を伴うCore-Peripheryモデルにおける社会的最適資源配分, 土木計画学研究・講演集,Vol. 35,No. 298, CD-ROM, 2007.  
  28. 仁平浩史・山田昌和・織田澤利守:貿易自由化が交通インフラ整備に与える影響に関する分析, 土木計画学研究・講演集,Vol. 36,No. 160, CD-ROM, 2007.

研究紹介TOPにもどる
社会システム計画学研究室