・2004・・・・・1・2・3・・・・・・ |
2003年はこちら |
January...........................................................
| 卒論・修論で大忙しの1月です。 |
・7 -8 | ・新年会兼スキー・・・岩手県安比でスキーをかねて新年会を行いました。
 |
|
February..........................................................
| 卒論・修論が終われば天国の2月です。 |
・9 | ・修士論文締め切り |
・16 | ・卒業論文締め切り ・修士論文発表会・・・M2の伊藤、小野、栗田、関、松木、M1の森が発表しました。
 |
・23 | ・卒業論文発表会(予定) |
|
March..............................................................
| 結構ヒマな3月です。 |
・4 | ・小林技官退官講演会・・・退官される小林技官の講演会と記念パーティーを行いました。 |
・6 | ・土木学会東北支部発表会・・・吹雪の秋田で発表しました。発表者はM2松木、M1佐々木×2、鈴木、戸田、森、B4大道、鎌田、熊田でした。 |
・25 | ・卒業式・・・M2、B4全員無事卒業できました。さらに、M1森が史上初の短縮卒業です。M2伊藤、小野、栗田、関とM1森、B4熊田が仙台を離れます。M2松木とB4大道、鎌田はできる子なので進学です。 |
|
|
・2003・・・・・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・・・・・ |
January...........................................................
| 卒論・修論で大忙しの1月です。 |
・1 | ・元旦・・・大崎八幡宮に初詣に行きました。さらに研究棟の屋上から初日の出を見ました。
 |
|
February..........................................................
| 卒論・修論が終われば天国の2月です。 |
・6 | ・修士論文締め切り |
・13 | ・卒業論文締め切り ・修士論文発表会・・・五十嵐さん,北山さん,土井さんが発表しました。
 |
・21 | ・卒業論文発表会・・・犬飼,佐々木佑旭,鈴木,戸田が発表しました。 |
・25 | ・土木計画系追い出しコンパ・・・稲村先生から電撃発表『石黒助手の神戸商船大への転任』。 |
・26 -28 | ・土木3年生学外見学・・・今年は平野先生が担当でした。暇な研究室の学生がついていきました。見学場所は,第二東名富士川橋や横浜港,隅田川などでした。
 |
|
March..............................................................
| 結構ヒマな3月です。 |
・8 | ・土木学会東北支部発表会・・・4年の犬飼,佐々木とM1の伊藤,小野,栗田が発表しました。 |
・25 | ・卒業式・・・グロリアさん,北山さん,土井さんが仙台を離れました。4年生は全員大学院に進学です。
 |
|
April..................................................................
| 出会いの4月。 |
・4 | ・入学式 |
・10 | ・4年生研究室決定・・・大道,鎌田,熊田,澤田の4人が新たに加わりました。さらに,M1佐々木麻理,森も仲間入りです。メンバー紹介ページへ |
・15 | ・土木計画系花見・・・研究室前で花見をしたあと,国分町で宴会です。 |
| 4月下旬から研究室ゼミも始まります。 |
|
May..................................................................
| 健康診断の5月。 |
・17 | ・野球大会・・・土木工学科研究室対抗の野球大会です。2年ぶりに優勝しました。記念写真
 |
|
June.................................................................
| 卒論・修論のテーマ決めで悩む6月です。 |
・6 -8 | ・土木学会土木計画学研究発表会・・・東京大学で行われました。M1犬飼,佐々木佑旭,鈴木,戸田が発表しました。研究室のOBの方も多数来ていました。北朝鮮工作船も見てきました。
 |
・27 | ・盛岡プロジェクト表彰式・・・都市づくりパブリックデザインセンター主催2002年「まちの活性化・都市デザイン競技」で奨励賞を受賞しました。その表彰式が東京平河町でありました。作品ページへ
 |
|
July...................................................................
| テストなどでヒマなようで忙しい7月です。 |
・30 -31 | ・オープンキャンパス・・・渋滞ゲームや模型の展示をしました。
 |
|
August.............................................................
| 仙台の七夕は8月です。 |
・4 | ・街並み&構造物見学会・・・山形県酒田に行ってきました。土門拳記念館や山居倉庫,みらい橋を見てきました。
 |
|
September......................................................
| イベント(勉強関係)盛りだくさんの9月です。 |
・1 -2 | ・大学院入学試験・・・4年の皆さんはがんばりました。みんな合格です。 |
・11 | ・院試打ち上げ・・・院試打ち上げ兼加河新助手歓迎兼留学する4年澤田の送迎兼就職祝い。 |
・21 -24 | ・ソウルゼミ・・・韓国ソウルにてソウル大学と合同ゼミをしました。例年は,川渡セミナーセンタ(宮城県鳴子温泉の近く)で東京の大学と行いますが今年は海外です。
 |
| 9月下旬にM1と4年の英語ゼミがあります。4年は研究室内で英語論文の日本語発表,M1は土木計画系内で日本語論文の英語発表です。Hello, I'm ... |
| 院試打ち上げパーティーがあります。4年生はタダですが... |
|
October...........................................................
| 卒論の中間発表で4年は激務の10月です。 |
・10 | ・修論中間発表 |
・18 | ・芋煮会・・・広瀬川河畔で楽しく宴です。 |
・22 | ・卒論中間発表 |
・26 | ・土木フットサル大会・・・去年秋のソフトボール、今年春の野球大会に続き優勝を狙いましたが、3位におわりました。 |
・27 | ・風景&現場見学会・・・紅葉の自然風景や構造物めぐり、さらにトンネル現場見学に会津に行ってきました。トンネルでは発破を体験しました。
 |
| 10月は中間発表や芋煮、スポーツ大会などイベント盛りだくさんです。 |
|
November.......................................................
| テキパキの11月です。 |
・15 | ・空間研同窓会・・・全国から研究室のOBが国分町に集まりました。 |
・27 -29 | ・土木学会土木計画学研究発表会・・・豊橋で行われました。研究室からは例年はM2全員発表しますが、今年はM2の小野のみの発表でした。 |
| 稲村先生の誕生日にあわせて空間研の同窓会があります。全国各地から国分町に集合です。 |
|
December.......................................................
| 焦りだす12月です。 |
・3 | ・港見学会・・・OBと仙台港に行ってきました。フェリー埠頭や高砂コンテナターミナルを見学しました。
 |
| 忘年会。ボーリング大会でビリになった人はサンタになります。 |
| 2004年はこちら |
|