協力・協賛団体
景観開花。10を開催するにあたり,協賛をいただいている企業の皆様を一覧でご紹介します.協賛企業の募集は引き続き行っておりますので,景観開花。実行委員会までお問い合わせください.
特別協賛
- 株式会社ドーコン
- http://www.docon.jp/
優れた景観は地域の魅力を高め,人の心を豊かにし,文化の形成に貢献します.ヨーロッパの国々がそうであるように,人々の生活に不可欠な道路や河川などの社会資本は,地域の歴史・文化と生態系に配慮しながら,使いやすく,安全で,美しくあるべきです.
当社では,地域の個性ある景観の成り立ちをしっかり理解した上で,様々な分野の専門技術者が連携しながら,魅力ある景観づくりに取り組んでいます.
クリックで事業事例集のページへ移動




- ヨシモトポール株式会社
- http://www.ypole.co.jp/
- 鹿島建設株式会社
- http://www.kajima.co.jp/
- 株式会社東京建設コンサルタント
- http://www.tokencon.co.jp/
東京建設コンサルタントは、1960年の創業以来、総合建設コンサルタントとしてさまざまな分野で実績を積み重ねてきました。そして、先端な技術者集団として、常に業界をリードしてきました。
二十一世紀を迎え、ますます地球温暖化、人口問題、資源の涸渇が深刻化しています。人類が安全・安心で豊かな生活をするには、これらの問題を避けて通ることはできません。私たちは、このようなグローバルな視点で公共事業に取り組んでいます。
クリックで事業事例集のページへ移動


一般協賛
- パシフィックコンサルタンツ株式会社東北支社
- http://www.pacific.co.jp/
- 株式会社オオバ
- http://www.k-ohba.co.jp/
- 八千代エンジニヤリング株式会社
- http://www.yachiyo-eng.co.jp/
国内外の大規模・複合プロジェクトを数多く手がける総合建設コンサルタントとして,全社の技術力を結集した「総合力」をもって,専門性の高い技術サービスを提供しています.
「美しく自然と調和した環境と未来づくり」を大きなテーマの一つとして,次代に遺す社会資本のあるべき姿を描きながら,風景づくりを進めています.
クリックで事業事例集のページへ移動




- 国際航業株式会社
- http://www.kkc.co.jp/
地球規模で,グリーン・コミュニティ-持続可能な社会-を創ります.
1)空間情報コンサルティング
地図の技術は空間情報技術へと発展し,都市のマネジメントや国土の保全に欠かせない技術として, 人々の豊かで快適な生活に貢献しています.
最先端の空間情報技術を活用することで,社会基盤の抱える課題を詳細にかつ俯瞰的に捉え,さらにグリーンエネルギー事業による地域活性化を目指すまちづくりを提案します.
また,情報分野では,誰もが“いつでも,どこでも”空間情報を取得し活用できる環境を整備し,人々が安全・安心で豊かな暮らしができる社会を実現します.
2)グリーンエネルギー
欧州の環境先進国における多数の太陽光発電所の開発・運営の実績,グループ内のまちづくりに関するコンサルティングを活かし,地域特性を踏まえた再生可能エネルギーによる発電施設開発を自ら企画し,資金調達から計画,設計,建設,運営まで一貫して実施しています.
3)グリーンプロパティ
これまでの不動産サービスに加え,環境・エネルギー時代に求められる不動産ソリューションを提供し,環境価値の創出,資産価値の向上を実現します.
住宅・建築物の省エネソリューション,太陽光発電などの創エネソリューション,環境リスク対応など総合的なソリューションをワンストップで提供します.
事業事例集(準備中)
- 株式会社復建エンジニヤリング
- http://www.fke.co.jp/
“ 技術と信用 ”という社是が私たちの活動の原点です.
当社は昭和21年6月に創業し,これまでに新幹線,高速道路,地下鉄,各鉄道網など,交通系施設整備に強みを持つ総合建設コンサルタントとして我国の社会資本整備に努めてまいりました.
今後も「建設技術によって,公共・公益のため,社会・文化の進展に末永く貢献する」という創業時の理念の下,社是でもあります“技術と信用”を十二分に活かし,仕事を通して社会の安心・安全作りに貢献してまいります.
クリックで事業事例集のページへ移動


- 株式会社建設環境研究所
- http://www.kensetsukankyo.co.jp/
- 株式会社復建技術コンサルタント
- http://www.fgc.jp/
東北に本社を置き 地域のホームドクターとして,社員一人ひとりが人格と技術を磨き,
企業活動を通じて 防災や環境,安全・安心な地域,社会づくりなど社会に貢献します.
たび重なる大震災を目(ま)の当たりに経験し,大災害を受けた「ふるさとの復興」に向け,
これからも全力で進んでまいります.
創業67年,常に地球環境を意識して,自然と共生し地域との輪を大切にしながら安全安心で魅力ある景観づくりに取り組んでいきます.
クリックで事業事例集のページへ移動


- 株式会社オリエンタルコンサルタンツ
- http://www.oriconsul.co.jp/
- 大日本コンサルタント株式会社
- http://www.ne-con.co.jp/
- 株式会社日本設計
- http://www.nihonsekkei.co.jp/
主催
- 景観開花。実行委員会
- http://www.facebook.com/pages/景観開花/221514421209900
- 東北大学工学部建築・社会環境工学科 平野研究室
- http://www.plan.civil.tohoku.ac.jp/hirano/
- 公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会
- http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/
共催
- 公益社団法人土木学会 東北支部
- http://www.jsce.or.jp/branch/tohoku/
後援
- 国土交通省東北地方整備局
- http://www.thr.mlit.go.jp/