Home > Publications

2011年
2011-053
桑原雅夫:ITS センシング技術による流れの観察と評価、ITSセミナー in ふじのくに、東京大学先進モビリティ研究センター主催、2011年10月28日
2011-052
桑原雅夫:パネルディスカッション-地域社会の活性化と次世代モビリティ,ITSセミナー in 仙台、東京大学先進モビリティ研究センター主催、2011年10月24日
2011-051
桑原雅夫:ITS センシング技術による流れの観察と評価、ITSセミナー in 仙台、東京大学先進モビリティ研究センター主催、2011年10月24日
2011-050
桑原雅夫:災害時のロジスティクスと交通マネジメント、平成23年度 東北大学大学院情報科学研究科、第5回総合科学を考えるセミナー、災害と情報科学、2011年10月14日
2011-049
桑原雅夫:交通渋滞の科学 -渋滞のメカニズムと対策、民主党政務官勉強会、2011年7月6日-
2011-048
桑原雅夫:ITS センシング技術による流れの観察と評価、社会人のためのITS 専門講座、東京大学先進モビリティ研究センター主催、2011年2月1日
2011-047
桑原雅夫:ITS センシング技術による流れの観察と評価、ITSセミナー in 長崎、東京大学先進モビリティ研究センター主催、2011年2月9日
2011-046
桑原雅夫:ITS基盤情報システムの構築、柏ITS セミナー、東京大学柏キャンパス メディアホール、2011年2月2日
2011-045
桑原雅夫:ITS時代の交通管理と評価、ITSセミナー in 愛知、東京大学先進モビリティ研究センター主催、2011年1月18日
2011-044
Masao Kuwahara : Traffic Management using ITS sensing data, International Symposium on ITS Research 2011 in Taiwan, June 11, 2011
2011-043
桑原雅夫:緊急支援物資のロジスティクスと減災、平成23年度特別講演会、(財)道路新産業開発機構、2011年11月16日
2011-042
桑原雅夫:緊急支援物資のロジスティクス、ITSシンポジウム、2011年11月5日
2011-041
桑原雅夫:緊急支援物資のロジスティクスと減災、交通技術セミナー、交通工学研究会、2011年10月13日
2011-040
桑原雅夫:減災、特別企画 震災セッション、交通工学研究会、2011年9月20日
2011-039
桑原雅夫:これからのニーズ・オリエンティッドITS -減災,省エネ,安全、愛知県ITS推進協議会総会・講演会、2011年7月27日
2011-038
桑原雅夫:東北大学ロジスティクス調査団の活動,、震災特別セッション、土木計画学・春大会、2011年5月28日
2011-037
船岡直樹,割田 博,桑原雅夫,佐藤 光 : 首都高速道路における突発的ボトルネック判定手法構築に関する研究, (社)建設コンサルタンツ業務・研究発表会, 2011.8
2011-036
三浦久, 洪性俊, 田中伸治, 桑原雅夫 : 首都高速道路における追突事故リスク予測に関するミクロ的分析, 第44 回土木計画学研究発表会講演集, (2011)
2011-035
土生恭祐, 桑原雅夫, 唐克双 : プローブ情報と既存センシング情報を融合した車両軌跡の予測, 第44 回土木計画学研究発表会,春大会, (2011)
2011-034
Yosuke Kawasaki, Atsushi Tanaka, Hidenori Goto, Junichiro Takada, Hiroshi Warita, Sungjoon Hong, Shinji Tanaka, Masao Kuwahara : Research on Mechanisms to Provide Attention-attracting Information Effective in Preventing Rear-end Collisions, ITS World Congress, Orlando (2011)
2011-033
Hisatomo Hanabusa, Tomoyoshi Shiraishi, Katsuaki Koide, Ryota Horiguchi, Shinji Tanaka, Masao Kuwahara, Takashi Oguchi, Hiroyuki Oneyama : DEVELOPMENT OF A HYBRID TRAFFIC SIMULATION FRAMEWORK FOR ENVIRONMENTAL EVALUATION FOR ITS APPLICATIONS, Proceedings of ITS World Congress, Orlando, (2011)
2011-032
Axel Wolfermann, Babak Mehran and Masao Kuwahara : Data fusion for traffic flow estimation at intersections, Proceedings of International Workshop on Traffic Data Collection and its Starndardization, (2011)
2011-031
桑原雅夫 : これからのニーズ• オリエンティッドITS:減災、省エネ、安全, 愛知県ITS 推進協議会 ITS 会報誌, (2011)
2011-030
桑原雅夫: 一層の飛躍に向けて、交通工学,巻頭言, (2011)
2011-029
首都高速道路における追突事故リスク予測に関するミクロ的分析,三浦 久, 洪 性俊, 田中 伸治, 桑原 雅夫,生産研究,Vol. 63, No. 4,PP.447-450,2011.9
2011-028
エネルギーITSプロジェクト-国際的に信頼されるITS施策効果評価方法の確立-,桑原 雅夫, 堀口 良太, 平井 洋, 田中 伸治, ミスカ マーク, 米沢 三津夫, 林 誠司, 金成 修一, 花房 比佐友, 小宮 粋史, 洪 性俊, 大口 敬, 小根山 裕之,生産研究,Vol. 63, No. 2, PP.265-270,2011.5
2011-027
錯綜区間における免疫ネットワークを用いた車両間協調システムの有効性評価,中野 寿男, 田中 伸治, 桑原 雅夫, 國井 康晴,生産研究,Vol. 63, No. 2, PP.185-190,2011.5
2011-026
車両感知器の設置位置効率化のための交通データ収集システムの分析,江 天, ミスカ マーク, 田中 伸治, 桑原 雅夫,生産研究,Vol. 63, No. 2, PP.179-183,2011.5
2011-025
交差点錯綜区間のドライバモデルの構築および検証,田中 悠樹, 田中 伸治, 桑原 雅夫,生産研究,Vol. 63, No. 2, PP.169-172,2011.5
2011-024
粒子群最適化を利用した道路ネットワークの系統信号制御のシミュレーション評価手法,ウォルファマン アクセル, 桑原 雅夫,生産研究,Vol. 63, No. 2, PP.163-167,2011.5
2011-023
サグカーブのナノスコピック交通シミュレーション,ミスカ マーク, 桑原 雅夫,生産研究,Vol.63, No. 2, PP.153-158,2011.5
2011-022
先進モビリティにおける分野融合研究の試み,須田 義大, 池内 克史, 桑原 雅夫, 田中 敏久, 中野 公彦, 橋本 秀紀, 牧野 浩志, 坂本 慎一, 鈴木 高宏, 田中 伸治,生産研究,Vol. 63, No. 2, PP.119-124,2011.5
2011-021
交通シミュレーションを利用したCO2 排出量推計手法の検証手続きの構築,田中伸治,白石智良,小宮粋史,花房比佐友,林誠司,平井洋,桑原雅夫,第10回ITSシンポジウム,2011.11
2011-020
広域交通シミュレーションに対応したCO2 排出量モデル,平井洋,林誠司,木村真,金成修一,米沢三津夫,桑原雅夫,第10回ITSシンポジウム,2011.11
2011-019
Mehran, B., Kuwahara, M. and Naznin, F. : Implementing kinematic wave theory to reconstruct vehicle trajectories from fixed and probe sensor data, proceedings of International Symposium on Transportation and Traffic Theory, Berkeley July, 2011
2011-018
花房比佐友, 小出勝亮, 白石智良, 小林正人, 小宮粋史, 田中伸治, 堀口良太, 桑原雅夫 : CO2 排出量評価のためのハイブリッドシミュレーション技術の開発, 第10 回ITS シンポジウム, (2011)
2011-017
金成修一, 花房比佐友, 林誠司, 平井洋, 木村真, 米沢三津夫, 堀口良太, 田中伸治, 大口敬, 小根山裕之, 桑原雅夫 : 東京23 区におけるエコドライブによるCO2 削減効果の検討, 第10 回ITS シンポジウム, (2011)
2011-016
Helmut Predinger, Marc Miska and Masao Kuwahara : OpenEnergySim: Conducting Behavioral Studies in Virtual Worlds for Sustainable Transportation, Proceedings of FISTS conference, Vienna, (2011)
2011-015
Keshuang TANG, Takeshi ONO, Shinji TANAKA , Masao KUWAHARA : RE-EXAMINATION OF LOSS-TIME ESTIMATION AND INTERGREEN TIME DESIGN FOR RIGHTTURN TRAFFIC AT SIGNALIZED INTERSECTIONS IN JAPAN, Asian Transport Studies, 1 (4), (2011)
2011-014
田中伸治, 藤原直生, 桑原雅夫: 携帯電話からのGPS データを用いた歩行者の経路選択リンク集合の推定, 土木計画学研究• 論文集, Vol.67, No.5, (2011)
2011-013
Babak Mehran and Masao Kuwahara: Fusion of Probe, Passing Time and Signal Timing Data to Estimate Vehicle Trajectories on Urban Arterials, 交通工学, Vol.46 (No.1), (2011), 77-89
2011-012
Mehran, B., Kuwahara, M. and Naznin, F. : Implementing kinematic wave theory to reconstruct vehicle trajectories from fixed and probe sensor data, Transportation Research Part C 20 (2011), pp.144-163
2011-011
桑原雅夫,若公雅敏,王鋭 : 街路の階層的配置によるネットワーク設計に関する一考察, 土木学会論文集, Vol.67, No.3, (2011), 230-243
2011-010
Lertworawanich Ponlathep, Kuwahara Masao, and Miska Marc : A New Multiobjective Signal Optimization for Oversaturated Networks, IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, PP Issue:99, (2011), 1-10
2011-009
Keshuang Tang, Masao Kuwahara and Shinji Tanaka : Design of Intergreen Times based on Safety Reliability, Journal of Transportation Research Record, (2011)
2011-008
Keshuang TANG, Takeshi ONO, Shinji TANAKA , Masao KUWAHARA : RE-EXAMINATION OF LOSS-TIME ESTIMATION AND INTERGREEN TIME DESIGN FOR RIGHT-TURN TRAFFIC AT SIGNALIZED INTERSECTIONS IN JAPAN, Asian Transport Studies, Volume 1, Issue 4, 2011
2011-007
小出勝亮,田中伸治,白石智良,飯島護久,堀口良太:グリッドコンピューティングによる日本全国交通シミュレーションシステムの開発.生産研究,Vol. 63,No. 2,pp. 159-162,2011.2.
2011-003
牧野浩志,田中伸治,平沢隆之,服部有里子,齋藤卓,青木新二郎:車両IDを活用した複数駐車場の連携管理システムの開発.生産研究,Vol. 63,No. 2,pp. 275-280,2011.2.
2011-001
須田義大,中野公彦,田中伸治,平沢隆之,牧野浩志,中川智皓,平山遊喜:パーソナルモビリティ・ビークルの試作と環境・高齢社会への適応性に関する基礎的検討.生産研究,Vol. 63,No. 2,pp. 287-292,2011.2.