Home > Publications

2017年
2017-041
Masao Kuwahara, Data Fusion for Sustainable Transport Management, International Seminar on Sustainable Transportation and Transportation to Tourism, Jeju National University, Korea, April 14 2017
2017-040
Masao Kuwahara, Information Provision in Japan, The Symposium on Traffic Monitoring by Mobile Sensing Technology, Bangkok, Thailand, November 23, 2017
2017-039
桑原雅夫,多様なデータ融合による災害時のモビリティ支援,スマートIoT推進フォーラム異分野データ連携プロジェクト,第5回会合,12/22,2017
2017-038
桑原雅夫,データ融合の勧め,第8回 道路計画技術研修,建設技術研究所,7/31,2017
2017-037
桑原雅夫,多様なデータ融合による災害時のモビリティ支援,災害・危機管理ICTシンポジウム2017-災害時の情報収集・伝達-,2/2,2017
2017-036
桑原雅夫,平安京の交通流に関する一考察,サイエンスカフェ,高知工科大学,2017年3月14日
2017-035
桑原雅夫,平安京の交通流に関する一考察,坊ちゃんセミナー,愛媛大学,5/13,2017
2017-034
桑原雅夫,データ融合による交通マネジメント,RCCM講習会,9/27,2017
2017-033
丹治和博,桑原雅夫,梅田祥吾,野村茂行,須藤哲寛,川崎洋輔,堀口良太,飯星明,首都圏大雪時における交通障害とリアルタイムモニタリング・アラートシステムについて,第33回寒地技術シンポジウム,2017.11
2017-032
大畑 長,花房 比佐友,高橋 浩司,川崎 洋輔,藤井 駿,須藤 哲寛,江藤 和昭,桑原 雅夫,三谷 卓摩,梅田 祥吾:大規模災害時の避難交通シミュレーションモデルに求められる機能要件とその適用,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-031
栗栖嵩, 大島大輔, 光安皓,桑原雅夫,堀口良太, 高橋浩司,金成修一,Kinematic Wave 理論に基づく事故影響簡易評価シミュレーションを用いた事故渋滞に伴うCO2 排出量推計手法の検討,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-030
河合克哉,竹之内篤,伊川雅彦,桑原雅夫,対向車線の車両観測データを用いた交通流モニタリング-流出入交通による影響の分析,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-029
熊倉大起,梅田祥吾,三谷卓摩,川崎洋輔,桑原雅夫,プローブデータによる豪雪災害時における滞留車両の検出方法の構築,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-028
吉田政範,竹之内篤,桑原雅夫,Bluetooth データを活用した交通状態推定に関する基礎的研究,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-027
石井邦宙,花房比佐友,馬場純,坂本俊輔,吉田浩一,桑原雅夫,リアルタイム車載カメラ画像等IoT を用いた迅速な災害時対応を可能とする配送支援モデルの構築,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-026
丹治和博,桑原雅夫, 梅田祥吾,川崎洋輔,須藤哲寛, 野村茂行,浦山利博, 高山陶子,飯星明,今井武,豪雨時の交通障害アラート検出と情報提供支援技術の開発,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-025
梅田祥吾, 桑原雅夫, 鈴木雄也,川崎洋輔,災害時のリアルタイムな最適避難支援情報生成モデルの構築,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-024
川崎洋輔,桑原雅夫,堀口良太, 小宮粋史,戸髙弘統, 須藤哲寛,浦山利博,田中淳,永井慎一,災害時のリアルタイムモニタリング・アラートシステムの開発と検証,第15回ITSシンポジウム,2017.12
2017-023
熊倉大起,川崎洋輔,桑原雅夫:Variational Theoryによる交通状態再現のロバスト性検証,土木計画学研究・講演集,第56回土木計画学研究発表会(秋大会),2017.11
2017-022
大畑 長,桑原 雅夫,数理計画モデルとシミュレーションモデルの連携による避難支援策の策定手続きに関する研究,第55回土木計画学研究発表会(春大会),2017.6
2017-021
高安 杏奈,原 祐輔,桑原 雅夫,井料 隆雅,社会的ネットワーク上の情報伝播を考慮した動的交通量配分問題,第55回土木計画学研究発表会(春大会),2017.6
2017-020
竹之内 篤,河合 克哉,伊川 雅彦,桑原 雅夫,対向車線の車両観測による交通モニタリング手法の実証実験,第55回土木計画学研究発表会(春大会),2017.6
2017-019
川崎洋輔,原祐輔,桑原雅夫,二次元ネットワークにおけるデータ同化による交通状態推定に関する研究,第55回土木計画学研究発表会(春大会),2017.6
2017-018
三谷 卓摩,影山 仁志,益田 卓朗,田名部 淳,桑原 雅夫,乗用車と大型車の車両軌跡データを融合した事故リスク分析,第55回土木計画学研究発表会(春大会),2017.6
2017-017
井料 隆雅,古田 昌弥,口井 雅之,桑原 雅夫,情報伝播の遅延が交通混雑に与える影響,第55回土木計画学研究発表会(春大会),2017.6
2017-016
吉田政範,三谷卓摩,川崎洋輔,桑原雅夫,三次元プローブ軌跡データによる大規模災害時の交通障害検出手法の提案,第56回土木計画学研究発表会(秋大会),2017.11
2017-015
Atsushi Takenouchi, Katsuya Kawai, Masahiko Ikawa, Masao Kuwahara, Traffic state estimation using traffic measurement from the opposing lane- An application of variational theory, THE 22nd INTERNATIONAL CONFERENCE OF HONG KONG SOCIETY FOR TRANSPORTATION STUDIES, SMART TRANSPORTATION, Hong Kong, 9-11 December, 2017
2017-014
Katsuya Kawai, Atsushi Takenouchi, Masahiko Ikawa, Masao Kuwahara, Traffic state estimation using traffic measurement from the opposite lane- An application of variational theory, ITS World Congress 2017 Montreal, Montreal, October 29-November 2,2017
2017-013
TAENOUCHI, A., K. KAWAI, M. IKAWA and M. KUWAHARA, TRAFFIC STATE ESTIMATION USING TRAFFIC MEASUREMENT FROM THE OPPOSING LANE - AN APPLICATION OF VARIATIONAL THEORY, THE 22ND INTERNATIONAL CONFERENCE OF HONG KONG SOCIETY FOR TRANSPORTATION STUDIES, SMART TRANSPORTATION, HONG KONG, 9-11 DECEMBER, 2017
2017-012
桑原雅夫,最新センシングデータで広がる交通解析,土木学会誌,Vol.102, No.6, 2017.6
2017-011
桑原雅夫,理論は羅針盤,巻頭言,交通工学,2017年10月号(Vol.52 No.4)
2017-010
Yosuke Kawasaki, Yusuke Hara, Masao Kuwahara,Real-time Monitoring of Dynamic Traffic States by State-Space Model,Transportation Research Procedia, Volume 21, 2017, Pages 42-55
2017-009
Kentaro Wada, Kento Usui, Tsubasa Takigawa, Masao Kuwahara, An optimization modeling of coordinated traffic signal control based on the variational theory and its stochastic extension, Transportation Research Procedia 23 (2017) 624–644
2017-008
川崎洋輔,原祐輔,桑原雅夫,状態空間モデルによる経路選択を考慮した二次元ネットワークの交通状態推定手法の構築, 土木学会論文集 D3, 土木学会論文集D3, 73 巻 (2017) 5 号 p. I_949-I_959
2017-007
高山雄貴,桑原雅夫,動的混雑料金が都市空間構造に与える影響: ボトルネック渋滞を考慮した住宅立地モデル,土木学会論文集D3, 73巻 (2017) 4号 p. 219-227
2017-006
Takayama, Y. and Kuwahara, M. (2017), Bottleneck congestion and residential location of heterogeneous commuters, Journal of Urban Economics, Vol.100, pp.65-79.
2017-005
高山 雄貴, 桑原 雅夫 (forthcoming),通勤者の異質性を考慮した出発時刻・駐車位置選択モデル,土木学会論文集D3 (土木計画学).
2017-004
Kentaro Wada, Kento Usui, Tsubasa Takigawa, Masao Kuwahara,An optimization modeling of coordinated traffic signal control based on the variational theory and its stochastic extension,Transportation Research Part B: Methodological, In press, corrected proof, Available online 22 September 2017
2017-003
Yusuke Hara, Junpei Suzuki, Masao Kuwahara,Network-wide Traffic State Estimation using a Mixture Gaussian Graphical Model and Graphical Lasso,Transportation Research Part C: Volume 86, January 2018, Pages 622–638
2017-002
Masao Kuwahara, Takeshi Ohata & Yukie Oishi,Normative behaviour-based first-best analysis for disaster evacuation,Transportmetrica B: Transport Dynamics Published online: 19 Sep 2017
2017-001
Yosuke Kawasaki, Masao Kuwahara, Yusuke Hara, Takuma Mitani, Atsushi Takenouchi, Takamasa Iryo, and Junji Urata,Investigation of Traffic and Evacuation Aspects at Kumamoto Earthquake and the Future Issues,Journal of Disaster Research Vol.12, No.2, pp. 272-286, 2017